ゲーム
※本ページはプロモーションが含まれています。

プログラミング学習

ゲーム業界への就職、転職、年収は?ゲーム制作のスクール、テックスタジアムの就職先、評判

ゲームエンジニアとしてゲーム業界への就職、転職するにはどうすればよいのでしょうか?年収は?今回の記事では、ゲーム制作に特化したプログラミングスクール、テックスタジアム(TECH STADIUM)をご紹介します。就職先や評判についてもお教えします。

ゲーム業界への就職、転職、年収は?

ゲーム業界へ就職、転職するにはどうすればよいのでしょうか?年収はいくらぐらいなのでしょうか?このような疑問にお答えします。

ゲーム業界の仕事の種類

ゲーム業界に就職するには、まず仕事の種類を知る必要があります。ゲームを作る仕事は、かなり細分化が進んでいます。大まかに言うと、プロデューサー、ディレクター、ゲームプランナー、デザイナー、プログラマー、デバッカーの仕事があります。

通常、ゲームを作るに当たっては、タイトルごとにプロデューサーを総責任者としてプロジェクトチームが編成されます。そして、各分野の担当者が、各々の専門性を生かしながら、企画、制作、開発、運用の仕事を進めていきます。

下記に各仕事の内容を簡潔にご説明しておきます。未経験からゲーム業界に入る場合は、ゲームプランナー、デバッカー、プログラマーのいずれかで仕事をスタートさせるのが一般的です。

プロデューサー

ゲーム作りのプロジェクト全体を管理するのが、プロデューサーの仕事です。予算管理、人員編成などを決めたり、外部との折衝に当たります。ゲーム作りの工程全般に関わるので、ゲーム作りのすべてを知っている必要があります。

ディレクター

ディレクターはプロデューサーの下で、企画、デザイン、設計・開発、リリース、その後の運用まで、ゲーム作りの工程全般をマネジメントするのが仕事です。プロデューサーと同じく、ゲーム作りに関する幅広い知見が要求されます。

ゲームプランナー

ゲームプランナーは、ゲームの企画及び構成を考える仕事です。ゲームのストーリー、世界観、キャラクター、イベントなど、ゲームを構成するすべての要素を考案します。さらに、ゲームの人気を高めるためのマーケティングにも関わります。

ゲームのリリース前からリリース後までの、販売戦略、キャンペーン、イベントなどの企画や、ブラッシュアップなど、継続的に企画を考えるのもゲームプランナーの仕事です。

デザイナー

ゲームプランナーの企画に基づいて、各要素の細部をデザインする仕事です。具体的には、キャラクター、背景、武器などのアイテム、炎や光による演出効果、動きを付ける3Dモーションなど、各々の要素に対応して、専門デザイナーが担当しています。

背景、キャラクターなどは2Dデザインなので、Photoshop、Illustratorなどのグラフィックツールが使用されます。3DCGのデザインはMaya、3ds Max、Softimageなどのハイエンドツールが使われます。専門性が高いので、経験やスキルが重視される仕事です。

プログラマー

プログラマーは、フロントエンドエンジニアとバックエンドエンジニアに分かれます。フロントエンドエンジニアは、ユーザー画面の設計及び実装を担う仕事です。現在はスマホゲームが主流なので、スマホ環境でストレスなく感覚的に操作できるかが重要なポイントとなります。

バックエンドエンジニアは、いかにしてユーザー数やデータ量の増加に耐えられるインフラの構築をするかが重要なポイントとなります。

ゲーム業界では、Unityというゲーム開発プラットフォームで開発することが主流です。また、よく使われる開発言語はC言語、C++、Java、JavaScript、PHPなどです。

デバッカー

デバッカーは、プログラマーが組み上げたゲームが適正に作動するか、すなわちバグやエラーを起こさないかどうかをチェックする仕事です。実際にゲームをプレイして、不具合が生じる箇所がないか、あるとすればどんな頻度で起こるのかを丹念にチェックしていきます。

デバッカーはユーザー目線から品質管理をする役割を担っています。リリース後のクレームなどを削減するための重要な仕事です。

ゲーム業界に就職、転職するには

未経験からゲーム業界に就職、転職をするためには、ゲーム制作の専門学校やプログラミングスクールに通って、基本的な知識とスキルを身に付けてから応募するのがよいと思います。

ゲーム業界を目指す人は、マニアと呼べるくらいのゲーム好きの人が多いので、ゲーム好きでゲームをやり込んでおり、その上で制作に関わる知識やスキルをしっかりとマスターしてからでないと、プログラマーやデザイナーを目指すのは難しいです。

プログラマーを目指す人は、個人的にゲームアプリを作ってリリースし、ダウンロードランキングの上位を獲得した経験があるといった人も多いので、自分もランキング上位を目指すなど、事前にできる限りスキルを高めておくことが大切です。競争が激しい世界です。

知識やスキルに自信のない人は、未経験でも採用されやすいデバッカーとして入社する方法もあります。そこからデザイナーやプログラマーを目指すのです。本来やりたい仕事に就けるまで、遠回りになることは覚悟しておく必要があります。

ゲーム業界の年収は?

ゲーム業界の年収は、企業規模などによって様々です。その理由は、企業が大ヒット作を制作できれば、莫大な収入が入るし、ヒット作を制作できなければ、開発費がまるまる損失となるという大変厳しい世界だからです。

やはり、企業規模が大きい会社は開発費に大きな資金を投じられるので、大ヒット作をリリースできる可能性が高く、それに見合って社員の年収も高くなっています。

上場会社は有価証券報告書に平均年収が記載されています。それを見ると、スクウェア・エニックスHD、ソニー、バンダイナムコHDは、平均年収が1,000万円を超えています。任天堂もほぼ1,000万円近くの数値となっています。

これは大企業の話なので、一般にはそれよりも低い数値となります。職種によっても異なるのですが、求人情報などの調査を元に、ざっくり言うと、20代で300万円から400万円程度、30代で400万円から500万円程度となるようです。それ以上は能力次第ということになります。

ゲーム制作のスクール、テックスタジアムの就職先、評判

この記事では、ゲーム業界を目指す人のために、ゲーム制作に特化したプログラミングスクール、テックスタジアム(TECH STADIUM)をご紹介したいと思います。

テックスタジアムとは

テックスタジアム(TECH STADIUM)は、よくあるWEB系のプログラミングスクールとは異なり、「ゲームに特化」しています。つまり、「ゲームの学校」であり、「ゲーム制作を学べるオンラインスクール」です。

テックスタジアム(TECH STADIUM)の運営会社は、株式会社LYUS(リュース)といいます。本社は東京都港区にあります。事業内容は、オンラインスクール「テックスタジアム」の運営、ゲームやXRグラス用アプリ等オリジナルプロダクトの開発、エンジニア採用コンサルティングとなっています。

テックスタジアムの特徴

テックスタジアム(TECH STADIUM)の特徴についてご説明します。

完全オンラインで学べます

テックスタジアム(TECH STADIUM)は、第一線で活躍するプロのエンジニアやクリエイターから、ゲーム制作に必要なプログラミング等のスキルを『完全オンライン』で学べるスクールです。

豊富な動画教材と、学習に必要な素材が用意されており、それをもとに先生の指示のもと、学習を進めていきます。かつ、Slack上で待機している先生への質問が何度でもできます。(カメラやマイクは不要です)

各コースの受講期間は、約2ヵ月で修了するカリキュラムとなっています。(いつでもどこでも学習できるので、修了時期は生徒によって若干バラつきがあります)

ゲーム制作に関する豊富なコースがあります

テックスタジアム(TECH STADIUM)は、「プログラミング」以外にも、ゲーム制作に関連した様々なコースがあります。例えば、「VFXコース」「ゲームプランナーコース」「AIコース」「XRコース」などです。

あなたが目指すゲーム業界の仕事に応じて、適切なコースを選んで学ぶことができるので、夢の実現に近づくことができます。

現役エンジニアから的確なサポートが受けられます

業界の第一線で活躍するエンジニアやクリエイターが、3名体制で教えます。 毎日生徒たちの進捗をSlack上で見て、やりとりしながら進めていきますので、一人ひとりに合った細やかなサポートを受けられます

同時期に始めた他の生徒の様子も毎日わかるなど、オンライン学習を継続するモチベーションやノウハウをいっぱい提供してもらえます。

修了後の就職サポートも万全です

IT・ゲーム業界への無料就職サポートを行っています。サポートを受けて就職を決定した人には、授業料を全額返還する制度もあります。 また、コース受講修了後、オリジナルプロダクトやインディーズゲームのチーム開発プロジェクトに参加できる制度もあります。(OJTとして実務経験をつけられます)

テックスタジアムの就職先は

テックスタジアム(TECH STADIUM)によると、就職先に関しては、「当社のスタッフ・講師陣・パートナーエージェントは、長年ゲーム業界におりますので、日本のほぼ全てのゲーム会社とお付き合いがございます。」とのことです。

日本のほぼ全てのゲーム会社の中から、一人ひとりの希望や能力に応じて、その人に適した就職先に勤められるように無料サポートを行ってくれるということのようです。

テックスタジアムの評判は

まず、受講者からテックスタジアム(TECH STADIUM)に寄せられた声からご紹介します。

口コミ
【25歳男性】2019年10月末からTECH STADIUMに参加し、プログラミングの勉強を進めていくにつれて、今まで独学で勉強してきた事を再度理解し、さらに深い知識や技術を学ぶことができました。

サーバーサイドの技術や、PHOTONを使用したリアルタイムマルチプレイヤーモードの実装等、初めて学ぶことも多く、日々できることが増えていきました。 実際にXSERVERを借り、自分のCAKE.PHPで制作したプロジェクトがサーバー上で動くのをANDROIDの実機から確認できた時や、PHOTON+を導入し、実機でマルチプレイが同期された時はとてもうれしかったです。

同時に、作業した後に最終制作課題のコードを見返してみて、あまり効率的でない処理や、避けた方が良い処理(STATIC変数、.FIND、INSTANTIATE)などをまだまだ使ってしまっているので、随時リファクタリングを進めて改善していきたいと思っています。 今後は3Dデザイナーとしての経験を活かしながら、3D、アート、演出のできるゲームプログラマーとしてゲーム業界で働いていけたらと思っております。

口コミ
【27歳男性】UNREALENGINE4を知ったことでゲーム制作をしてみたいと考え、ゲームプログラミング講座の受講を決意し、2つの講座があっという間に過ぎました。 当初はゲーム作品を短期間で作るのは難しいと考えていましたが、終わってみれば、1ステージのみのものですが3本のゲームを作るに至りました。

教えて頂いた先生方の支えもあり、中途半端ではなく1つのゲームとして完成されたものを作品として作りたいという思いを遂げることが出来ました。 

口コミ
【26歳女性】私は今まで金融業界SEとしてWEBシステム開発に携わっていましたが、社会人4年目に入ってからゲーム業界への憧れが強まり、思い切って進路変更を試みました。初めて触れる全てが楽しい技術ばかりで「なぜ今まで知らなかったのだろう?」と自分自身の視野の狭さを痛感しています。

解決できない課題に対してネットで長時間調査し、仮説を立てて、コードを組む工程を繰り返し、成果物作成期間は毎秒ゲーム制作のことを考えていましたが、不思議と苦痛は感じず、寧ろ金融業界にいたころとやっていることはあまり変わらないのに、底知れぬ楽しさと自分の成長を感じ、今後のポテンシャルに繋がりました。

基礎知識をやっと得た状態のアマチュアではありますが、「できないことはない」というスタンスを忘れずに持ち、ゲーム業界に貢献できるエンジニアへと成長していきたいです。 

(引用:TECH STADIUM公式サイト

次に、SNSに投稿された口コミや評判をご紹介します。

まとめ

ゲームが好きで好きでたまらない。ゲーム業界に入りたい、自分でゲームを作りたい。でも、どうすればよいのか分からない。こんな人におすすめしたいのが、今回の記事でご紹介したテックスタジアム(TECH STADIUM)です。

なにしろ、多くのプログラミング教室がWebエンジニア育成を中心に教えているのに対して、テックスタジアム(TECH STADIUM)は、ゲーム制作に特化したプログラミングスクールだからです。

完全オンラインのスクールなので、仕事をしながらでも、自分のペースで学習することができます。「プログラミング」「VFXコース」「ゲームプランナーコース」「AIコース」「XRコース」などが学べます。

ゲーム業界のプラットフォームとなっている「UNITY超入門コース」から、いま話題の「VRコース」まで、ゲーム制作に関連する知識とスキルをほぼ網羅したコースが揃っています。

料金は、どのコースも入学金なしで、すべて9万円以下で学べます。受講期間は2ヵ月で、その間、質問は無制限で行えます。修了後の就職、転職サポートやコミュニティ活動も充実しています。

しかも、テックスタジアム(TECH STADIUM)経由で、就職、転職に成功すると、授業料が全額返還されるので、実質無料で学べることになります。

ゲームが大好きで、テックスタジアム(TECH STADIUM)に、少しでも興味を持った方は、まずはお気軽にオンライン事前説明に申し込んでみることをおすすめします。

ポイント

サイト情報をご紹介しておきます。詳細は、TECH STADIUM公式サイト をクリックしてご覧ください。

-プログラミング学習