Webエンジニアとは?仕事はきつい?新卒、転職の求人は?年収、将来性はどうなのだろうか?今回の記事では、未経験、初心者からWebエンジニアを目指せる「本気のパソコン塾」を口コミや評判も含めてご紹介します。
Webエンジニアとは?転職、年収、将来性は?
Webエンジニアとは?転職、年収、将来性などについてご説明します。
Webエンジニアとは?
Webエンジニアとは、スマホやパソコンなどで見ることができる、WebサイトやECサイトなどで使われるシステムを構築するエンジニアのことです。システム構築には、設計、開発、運用、保守などの仕事があります。それらの仕事を行うエンジニアを総称してWebエンジニアと言います。
ここで、システム構築について、もう少し詳しくご説明しておきます。システム構築とは、システム設計、プログラム設計、プログラミング、テスト作業の後に、それを組み立てて実際に運用できるようにすることを意味します。Webエンジニアのシステム構築には、2つのパターンがあります。
クライアントの仕様書に従って、Webシステムを構築する場合と、自らクライアントにヒアリングをして要望や課題を抽出して、Webシステムを構築する場合です。前者の場合でも、仕様書を評価して、修正案を提案できる能力が必要です。
それでは、Webエンジニアが実際に携わる仕事を3つに分けて、ご説明します。案件の規模などに応じて、各仕事を独立して行う場合も、兼務して行う場合もあります。
システム設計
システム設計とは、システム構築をする過程で、システムの目的や仕様、動作などを決める工程のことを意味します。システム構築では、クライアントのシステムに対する要望を明らかにする要求仕様、要件定義が行われます。
それに基づいて、開発者同士で外部設計と内部設計が行われます。外部設計はインターフェイスの設計のことであり、内部設計は機能を実現させるための仕組みのことです。この外部設計と内部設計をする段階がシステム設計です。
その次の段階が、プログラム設計です。プログラム設計とは、各プログラムの動作や処理の流れなどを詳細に定義する工程のことを意味します。
Webサイト制作
システム設計、プログラム設計に基づいて、Webサイトを制作します。つまり、実際にコードを書いてプログラミングをする仕事です。Web制作者は大きく2つに分かれます。フロントエンジニアとバックエンドエンジニアです。
フロントエンジニアは、ユーザーが目にするWebサイトの画面や、アプリケーションの入力画面など、ユーザーとシステムが接触する部分のコードを書く仕事です。主に、HTMLやCSS、JavaScriptを用います。
バックエンドエンジニアは、Webサイトの画面やアプリケーションの入力画面で入力された情報をデータベースに登録するなど、裏側の処理システムのコードを書く仕事です。LinuxやPHP、Perl、Pythonなどの知識が求められます。
テスト作業、運用、保守
Webサイト制作が終了したら、テスト作業、運用、保守をします。Webサイトの保守には、単にシステムが動くというだけでなく、SEOなど集客のためのマーケティングなども担当する場合があります。
実際に制作したWebサイトの集客力が弱かったら、改善しなければならないからです。そのために、Webエンジニアは、プログラミングの知識やスキルだけではなく、Webマーケティングに関しても勉強しておくことが求められています。
転職、年収、将来性は?
Webエンジニアの転職、年収、将来性などについてご説明します。
Webエンジニアの仕事はきつい?
Webエンジニアの仕事はきついと言われることがあります。その理由は大きく3つあります。
職場環境が整備されていない場合がある
IT企業の中には、慢性的な人手不足で、とにかく仕事が激務という職場環境の会社も混在しています。「人手不足だから激務になる⇒激務だから離職率が高まる⇒さらに人手不足になる」という悪循環を繰り返しているのです。
もちろん、すべてのIT企業がこのようになっているわけではありません。事前に就職、転職先をよく見極めることが大切です。
SESで常駐先に馴染まない場合がある
SESとは、システムエンジニアリングサービスの略で、委託契約の一種です。システム開発・保守・運用などの特定の業務に対して技術者を派遣する技術支援サービスのことです。
簡単に言えば、まるで派遣社員かのように、他企業に常駐して労働力を提供することが求められます。人間関係が上手くいかなかったり、激務を求められたりすることも多く、苦労が重なってストレスが溜まることがあります。
SESのすべてが悪いわけではありませんが、エンジニアにはあまり人気がない勤務形態です。
最新のスキルについていけない場合がある
プログラミング言語などは急速に進化していて、常に変化しています。したがって、Webエンジニアも常に新しい情報を入手しておき、プログラミング言語などの変化に対応していかなければなりません。
一通りの知識やスキルをマスターしたからといって、常に勉強をしていないと、すぐについていけなくなる可能性があります。勉強をし続けなければならないという点で、仕事がきつく感じることがあります。
Webエンジニアの新卒、転職の状況は
Webエンジニアの求人は増え続けています。新卒や若い転職希望者に対しては、ポテンシャルが一定レベルに達している人材なら採用して、自社に整備した育成システムでWebエンジニアとして育て上げてから、現場に送り出す企業が数多くあります。
もちろん、Webエンジニアとしてのスキルがある人は、即戦力となるので、より良い条件で転職することが可能です。特に求人のニーズが強いのは、アドテクとフィンテック分野です。
アドテクというのは、アドバタイジングテクノロジー(Advertising Technology)の略語です。日本の業界関連の人は、「アドテク」とか「アドテクノロジー」などと呼ぶ人が多いです。直訳すると、「広告における技術」という意味です。
アドテクをひとことで言うと、広告配信の効率を上げるためのシステムのことです。テクノロジーを駆使した広告の領域全てが対象となります。
具体的には、「メディア(広告を表示する領域の提供)」「広告配信(メディアに対してロジックに従った広告の配信)」「効果測定(配信された広告の結果の集計・評価)」の3つの技術のことを意味します。
フィンテック(Fintech)というのは、金融(Finance)と技術(Technology)を組み合わせた造語です。直訳すると、「金融技術」となります。
フィンテックをひとことで言うと、金融サービスと情報技術を結びつけたさまざまな革新的なシステムやサービスのことです。資金の貸し手と借り手を直接つなぐ、Eコマースと結びついた決済サービスの提供、スマホを使った送金や決済など、様々なサービスが誕生しています。
プログラム言語でいうと、アドテクではもともとJavaが書ける人材への需要が大きかったですが、最近はScalaがそれを追い越す形となっています。分析系だと、Pythonが挙げられます。
Fintechでは、リーディングカンパニーで使われているのがJavaやRubyなので、それらの使用経験があるエンジニアは人気です。
年齢的にも、実質的に、ほぼ20代に限定されていた転職市場から、30歳や35歳直前て転職する人が増えてきています。ある程度のスキルを持った、即戦力の人材を受け入れる土壌が整ってきたからだと思います。
Webエンジニアの年収は
複数の求人サイトなどの調査から推計すると、Webエンジニアの平均年収は450~525万円程度と思われます。厚生労働省による「賃金構造基本統計調査(2019年度)」を見ると、全年齢、全職種を対象とした平均年収は約470万円です。
Webエンジニア求人の中心年代である25歳~29歳に限定すると、Webエンジニア求人では平均年収は360万円程度なのに対して、「賃金構造基本統計調査(2019年度)」の全職種の平均年収は約294万円となります。やはりWebエンジニアの平均年収は高いと思われます。
上記は、あくまでも平均年収なので、Webデザイナーの中には、年齢を問わずスキルを高めて年収1,000万円超を得ている人も多数います。
Webエンジニアの将来性は
経済産業省が2019年3月に公開した「IT人材需給に関する調査」の報告書を見ると、今後、IT人材の需要が高まる一方、IT人材は不足していき、需要と供給の差が大きく開いていくという予測が記載されています。
その中で、スマホの高性能化が進むなど、Web関連サービスの需要は益々増大していることから、Webエンジニアの需要も益々高まっていくと思います。それゆえ、Webエンジニアの将来性は有望だと考えてよいでしょう。
ただし、AWSなどクラウドサービスや最新パッケージソフトの発展により、非エンジニアでもプログラミング作業が可能な時代が訪れる、プログラミングがAIに代替えされる、プログラミング強化の教育により人類総プログラマー時代が来るなど、一部には将来性を悲観的に見る人もいます。
これらはまだまだ、はるか先のことだと思います。ただし、直近でも、コーディングやプログラミングにしか強みがない、最新技術の勉強を怠っている、付加価値をつける努力をしていない、などの人材は、ふるい落とされていく可能性が高いので、注意が必要です。
未経験から目指せる「本気のパソコン塾」評判は?
今回の記事では、未経験からWebエンジニアを目指せる「本気のパソコン塾」というプログラミングスクールをご紹介します。
本気のパソコン塾とは
「本気のパソコン塾」は、「初心者からWEBエンジニアを目指せる!挫折しないプログラミング学習!あなたのやる気に、出来るまで、付き合います。」というメッセージを発信しているプログラミング教室となります。
運営会社は株式会社エージェントです。本社は東京都渋谷区にあります。設立は2004年4月です。総合人材サービス事業を行っています。東証マザーズ上場企業となります。プロダクション事業領域、キャリア事業領域、パートナー事業領域の3分野を柱としています。
「本気のパソコン塾」は、キャリア事業領域の一環として位置づけられています。
本気のパソコン塾の特徴
本気のパソコン塾の特徴についてご説明します。
ラーニングパス設計と学習方法をアドバイスします
「本気のパソコン塾」では、学習順序や自分のペースが決まっているから、迷わない、立ち止まらないで学習が進められます。プログラミング学習の現実は、約9割の人が挫折や行き詰まりを経験していると言われています。
「本気のパソコン塾」は、あなたのやる気に出来るまで付き合いますから、挫折せずに、最後まで完結させることができます。
学習進捗管理とモチベーションサポートを行います
「本気のパソコン塾」は、あなたの学習進捗管理とモチベーションサポートを行います。毎日自分の成長を振り返り、少しずつ目標が近づいてくるから頑張ることができます。常にあなたに寄り添って、一緒に進んでいきます。
超リーズナブルな価格だから続けられます
「本気のパソコン塾」の料金は、月額5,280円(税込)です。この中に、基礎学習コンテンツ、実践コンテンツ、塾生グループ、質問サポートなどが含まれています。
「本気のパソコン塾」では、「入塾にあたり1点お願いがあります。価格が安いからといって決して手を抜かないでください。コンテンツを一度見ていただくと、大手スクールと変わらない、むしろそれ以上の内容が公開されていることに驚いていただけるはずです。」というメッセージを発信しています。
本気のパソコン塾の評判は?
まず、受講者から「本気のパソコン塾」に寄せられた声をご紹介します。
(引用:【本気のパソコン塾】 )
次に、SNSに投稿された口コミや評判をご紹介します。
おはようございます✨
— ゆういち@独学Webマーケター(予定) (@ys_IchiDesign) March 8, 2020
朝活開始します。
◼️HTML&CSS(中級編)
◼️YouTube(本気のパソコン塾)
仕事前の1hです😃#駆け出しエンジニアと繋がりたい #今日の積み上げ #プログラミング初心者
おはようございます☀#今日の積み上げ
— さゆっち🖍画像加工/画像作成 (@r0WoE0KsAC0Y9E9) June 19, 2021
🥀本気のパソコン塾課題作成
🥀メルマガ購読
🥀voicy聴く
🥀フリ校
🥀ツイート
「本気のパソコン塾」の課題で、いつもデザインの新しい手法を学ぶことができる🖌
バナー作成がますます楽しいです🥰
HTML/CSSでポートフォリオを作成、その後ぶつかるのが『サーバーへのアップ(FTP)』
— あき🍑Web制作フリーランス (@aki_1112_k) June 17, 2021
次の手順でその壁越えられます
①概念を知り
②手を動かす
具体的には
☑わわわIT用語辞典で『FTP』を確認
☑youtube "本気のパソコン塾"の『FTPツール』動画を見つつFileZillaで実践
僕もこれで身につけました🙆♂️
またJavaScriptとPHP、My SQL勉強する必要性が出てきた…😭
— reika (@reika54349459) May 17, 2021
本気のパソコン塾のコンテンツ復習しよ…!
現在の学習方法だが、ドットインストールと本気のパソコン塾を使っている。2つある理由としては、多方向から学習することで、物事をより立体的に知りたいとの理由からである。
— 駆け出したWebスクレイパー (@ozsystem315) May 17, 2020
それぞれ良いところがあるので、どちらが優れているという事は今のところ無い。#dotinstall #本気のパソコン塾
「本気のパソコン塾」を活用して、一生懸命に学習している人が大勢いることがよくわかります。
まとめ
今回の記事では、Webエンジニアの仕事及び、新卒、転職状況、年収、将来性などについてご説明しました。結論を言うと、Webエンジニアの現在の需要は旺盛であり、将来にわたって益々需要が高まることが予測されます。
企業ではWebエンジニアの人手不足が続いているので、転職は容易であり、年収も比較的高く、将来性も有望です。これからWebエンジニアへの転職を考える人にとって、非常に良い環境が整っていると思います。
今回の記事では、Webエンジニアを養成するプログラミングスクールとして、「本気のパソコン塾」をご紹介しました。その理由は、カリキュラムなどレッスン内容の質は高いのに、月額5,280円(税込)という大変リーズナブルな料金で学べるからです。
学習コースには「WEB DESIGNコース」と、「WEB プログラミングコース」があります。どちらも料金は同じです。なお、どちらのコースにも「7日間無料トライアル」が用意されていますので、まずはそこから始めるのがよいと思います。
ポイント
サイト情報をご紹介しておきます。詳細は、【本気のパソコン塾】 をクリックしてご覧ください。
-
プログラミングスクール50社を徹底比較【2022】!内容、料金などの比較でおすすめがすぐわかる1
エンジニア転職を重視してプログラミングスクール約50社を徹底比較しました(Web制作と関連の深いWebデザイナー・動画編集スクール含む)。主要スクールをほぼ網羅しているので、おすすめのスクールがすぐに ...
続きを見る